いつも伊達家のお弁当をご愛顧いただきありがとうございます。
6月は気温が上昇してくるとともに、梅雨の時期を迎え、ジメジメしてきます。そのため、体がだるく感じたり体調を崩しやすくなる時期でもあります。6月は、ミネラルやビタミン豊富な夏野菜や魚などが流通し始める時期ですので、旬の食材を取り入れて梅雨を乗り切り本格的な夏に備えていきましょう!そこで今回は6月が旬の食材についてまとめましたのでご一読いただけますと幸いです。
旬を迎えた食材は、旬でないときと比べて栄養価が3倍もアップするといわれています。また、旬の食材は香りやうまみも増しているため、よりおいしく食べることができます。鮮度が良く価格も安いため、食卓に取り入れやすい点もメリットです。
【野菜】6月が旬の食材
6月が旬の野菜を紹介します。あともう1品欲しいときや、付け合わせが欲しいときにぜひ取り入れてみてください。
ネバネバで疲労回復!「オクラ」
オクラは、粘り気と表面の産毛が特徴の緑黄色野菜です。オクラは他の野菜に比べて傷みやすく、冷気や湿気が苦手なので、購入後は新鮮なうちに食べましょう。
水に溶けやすい水溶性食物繊維のペクチンには、血中のコレステロールを減らし、血圧を下げる効果があります。また体内の塩分を排出するカリウム、骨を強くするカルシウムも含みます。
ビタミンと水分補給に「キュウリ」
キュウリは全体の約95%が水分で、低カロリー・低糖質の野菜。ビタミンやミネラルの補給が大切な夏におすすめです。キュウリにはビタミンC・カリウム・食物繊維・葉酸などが含まれています。ビタミンCは、免疫機能の維持や肌の健康に欠かせない栄養素です。カリウムは高血圧予防やむくみ解消に、食物繊維は生活習慣病の予防・改善を促すのに役立ちます。
料理を彩る「えんどう豆(絹さや、スナップえんどう)」
緑色が鮮やかなえんどう豆は、春から初夏に旬を迎えます。以下で紹介する「さやえんどう」「グリーンピース」「えんどう豆」は、同じマメ科エンドウ属ですが、成長過程や食べられる部分によって名前が変わるのが特徴です。絹さやとスナップえんどうは、さやにも実にも食物繊維が豊富に含まれています。絹さやはビタミンCも豊富です。
【魚】6月が旬の食材
6月が旬の魚は、クセが少ないのでさまざまな食べ方で楽しめます。また通年出回っている種類の魚でも、旬の時期は脂のりが良く身もやわらかいので、特においしく食べられます。
初夏が旬! 脂が乗っておいしい「アジ」
アジはDHAとEPAが豊富に含まれた、栄養価が高い魚。旬のアジは脂が乗っていて特においしいです。
・DHA:血液をサラサラにし、コレステロール値の上昇を抑える効果が期待できるでしょう。
・EPA:中性脂肪値を下げる働きがあると言われています
・カルシウム:含有量が多く、骨と歯の健康維持に役立ちます。
どんな調理法も合う白身魚「イサキ」
イサキはスズキ目イサキ科に属し、釣りでも人気の回遊魚です。通年市場に出回っていますが、イサキの旬は6~9月ごろの産卵期。この時期は特に脂が乗っていておいしいと言われています。イサキは白身魚ですが、アジなどの青魚に豊富なDHAやEPAが多いのが特徴です。また良質なタンパク質も含まれています。
【果物】6月が旬の食材
梅やさくらんぼなどは6月が旬です。採れたてのおいしそうなものを選んで、この季節ならではの味を楽しみましょう。
クエン酸やミネラル豊富な「梅」
梅はバラ科サクラ属の落葉高木に実ります。旬の期間は5~6月と短く、緑色の「青梅」は6月上旬、黄色い「完熟梅」は6月中旬頃に出回ります。
梅はミネラルの他、クエン酸やリンゴ酸などによる殺菌・抗菌成分などを含んでいます。ちなみに、クエン酸は疲労回復効果が高い栄養素です。
シャキシャキ食感が楽しめる野菜や淡泊で食べやすい魚、香りの良い果物など、6月が旬の食材も魅力が満載です!おいしくて栄養たっぷりの食材を献立に取り入れてみてはいかがでしょうか?
来週分のオススメ・こだわりポイントです。ご一読いただければと存じます 。
★6月5日 一口ローストンカツ&コロッケの特製デミグラスソース
三元豚を使用した一口ローストンカツはサクサクジューシー!!特製デミグラスソースとの相性抜群です!!

★6月6日 おかずたっぷり!!バラエティ弁当 白身魚フライ わさびタルタルソース
白身魚フライに後味爽やかなわさびタルタルソースと肉団子のゴマテリヤキソース、カレーコロッケとおかずたっぷりのバラエティ弁当です!!

★6月7日 国産ブランドの赤鳥を使用した手作り手羽元の唐揚げ
国産ブランドの赤鳥を手羽元の唐揚げは1本1本お店で手作りで調理してます!!大きめ豆腐の麻婆豆腐とチンゲン菜と大根の煮物と一緒にお召し上がりください!!

★6月8日 若鳥の竜田揚げ 甘酢あんかけ
伊達家の人気メニューの若鳥の竜田揚げ甘酢あんかけ!!パスタ、おひたし、炒め物の入ったバランス弁当です✨✨

★6月2日 完熟トマトソースフライ
夏といえばトマト!初夏の楽しみの一つのトマトをふんだんに使用した完熟トマトソースフライは、薄めの衣ですので、濃厚で甘めのトマトソースを存分にお楽しみいただけます!

※画像はイメージです。