大阪の法人向け宅配弁当|株式会社伊達家なら給食弁当の宅配サービスで新鮮で美味しいオフィスランチが楽しめる

お電話でのお問い合わせ

伊達家の弁当日記

6/17~6/21お弁当のオススメ

いつも伊達家のお弁当をご愛顧いただきありがとうございます。

毎年6月は食育月間です。

食育とは、生きる上での基本であり、知育・徳育・体育の基礎となるものです。様々な体験を通じて「食」に関する知識と、健康的な「食」を選択する力を身につけ、健全な食生活を実践できる力を育てることを意味します。 
 

 なぜ6月は「食育月間」なのかは食育基本法が成立した月が平成17年6月であることや、学校生活や社会生活等の節目に当たる年度明けの時期で、進学や就職、転勤等の影響が少ない月が適当だということで、6月が食育月間となりました。大阪市の食育推進のテーマは7つに分けられており下記が一部となります。

①バランスよく食べよう:毎食「主食・主菜・副菜」をそろえて食ベる等の、栄養バランスのとれた食事を実践しましょう。

②朝ごはんを食べよう:適切な栄養摂取・食事リズムは基本的な生活習慣を身につけることからも重要です。毎日朝食を食べる習慣を身につけましょう。

③野菜を食べよう:健康づくりと生活習慣病の予防のために、野菜を1日350g以上食べましょう。

④よく噛んで食べよう:食べ物を噛むためには、十分な口腔(こうくう)機能の発達、維持が不可欠です。よく噛むことは、食べ物を味わって食べることに加え、全身を活性化させるという重要な役割を持ちます。よく噛んで、味わって食べましょう。

⑤一緒に食べよう:共食(きょうしょく)は、望ましい食習慣の確立、適切な量と質の食事の摂取につながるとともに、食卓で交わされるコミュニケーションは人間形成の基礎となり、豊かな心を育みます。家族や仲間と一緒に食卓を囲みましょう。

⑥よく見て食べよう:適切な栄養摂取と健康維持に向け、食品と食品に表示されている栄養成分表示等をよく見て選んで食べましょう。

⑦大切に食べよう:食物からいただく命を大切に、感謝していただきましょう。
これまで育まれてきた食文化を次の世代へと継承していきましょう。

食育を実践するのは、皆さん一人ひとりです。できることから食育を始めましょう。

来週分のオススメ・こだわりポイントです。ご一読いただければと存じます 。

★6月17日 ふんわり玉子のカツ煮(チキンカツとじ)

チキンカツの衣に甘辛いたれが染みこんだふんわり玉子のカツ煮♪ご飯がすすむ1品です!!

★6月18日  エビカツ わさびタルタルソース

プリプリエビカツの爽やかわさびがアクセントのわさびタルタルソースポテトフライにパクチョイ(青菜)の煮物とバランスのとれたお弁当をお楽しみ下さい!!

★6月19日  ハンバーグ&野菜コロッケ

ふっくらハンバーグに野菜コロッケ生の大根を1本1本工場でむいて味付けした大根の煮物も人気の1品です🌟

★6月20 タコベジカツ&さばの煮付け

たことキャベツのハーモニーのタコべジカツと和食の定番のさばの煮付けの入ったWメインのお弁当です✨✨

★6月21 洋食屋さんのクリーミーフライ

濃厚なベシャメルソースがサクサク衣に包まれたクリーミーフライ肉団子のごま照り焼きソースと一緒に洋食のお弁当をお楽しみ下さい!!

※画像はイメージです。