大阪の法人向け宅配弁当|株式会社伊達家なら給食弁当の宅配サービスで新鮮で美味しいオフィスランチが楽しめる

お電話でのお問い合わせ

伊達家の弁当日記

6/10~6/14お弁当のオススメ

いつも伊達家のお弁当をご愛顧いただきありがとうございます。

6月に入り、雨が多い日が続くとそろそろ意識するのが梅雨という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

梅雨とは、日本の5月末から7月初〜中旬にかけての、曇りや雨の日が多くなる時期のことで、日本だけでなく、中国の南部や韓国でも見られる気象現象だそうです。ちなみに北海道に梅雨はないとされています。梅雨をもたらす雨雲・梅雨前線は、北海道に到達するころには勢力が弱まり、梅雨のような長雨が発生しないからだ そうです。

梅雨入りや梅雨明けの日にちは、日本の気象庁が気象情報に基づいて決定、発表します。梅雨をもたらす雨雲・梅雨前線は、日本列島の南から北へと進んでいきます。そのため、梅雨入りは日本の南から北へと進行し、同様に南から北へと梅雨明けを迎えます。大阪では、例年6月6日頃に梅雨入りし、7月19日頃に梅雨明けします。

梅雨の期間は1カ月から1カ月半程度です。梅雨が明けると晴天が続き、気温もぐっと高くなります。

2024年の梅雨入りと梅雨明けは例年と同様か、6月10日前後すると予想されているそうです。

梅雨にオススメの過ごし方

1.アジサイを見に行く

アジサイは、ちょうど梅雨の時期に咲く花で、日本各地にアジサイの名所があります。紫やピンクの花と葉の緑は、雨にぬれると一層あざやかさが引き立ちます。雨の日にアジサイの写真を撮るのもオススメです。

2.ハナショウブを見に行く

優美な雰囲気が魅力のハナショウブは、梅雨の時期に見ごろを迎える花の1つ。アヤメ科の多年草で、日本庭園や神社仏閣に併設の庭園でよく見られます。

3.レイングッズを買おう

昨今、梅雨の時期にはレイングッズのラインナップが充実しています。おしゃれで可愛いレイングッズを使えば、梅雨の時期の気分もちょっぴり明るくなりそうです。


日本には、雨の日が続く梅雨だからこそ楽しめるスポットもあります。梅雨時期ならではの観光の予定を立てて見るのはいかがでしょうか。

来週分のオススメ・こだわりポイントです。ご一読いただければと存じます 。

★6月10日  チキンカツ 明太マヨソース

サクサクチキンカツにぷちぷち食感の明太マヨソース明太子の濃厚な味わいをお楽しみ下さい!!

★6月11日  メンチカツ&さばの塩焼き

ご飯にあう味付けのメンチカツにノルウェー産さばの塩焼き💕 どちらも白いご飯がすすみます!!

★6月12日  若鳥の唐揚げ ヤンニョムチキン風ソース

韓国の定番料理の若鳥の唐揚げヤンニョムチキン甘辛いソースがクセになる1品です!!ほぼシリーズのほぼたらばガニを使用したカニカマの天ぷらも一緒にご賞味ください。

★6月13日  白身フライ からしマヨタルタルソース

定番の白身魚フライにからしマヨをアクセントにしたからしマヨタルタルソース✨✨一口しゅうまいと肉団子の入ったのり弁当をイメージしたお弁当です🌟

★6月14 一口ローストンカツ&コロッケ 特製デミグラスソース

一枚ものをカットした一口ローストンカツにコロッケの組み合わせ!特製デミグラスソースがひきたたせます

※画像はイメージです。

インターネットやデパートではさまざまなレイングッズが特集が組まれています。見ているだけでも楽しいので一度じめじめした気分の吹き飛ぶかも知れません。