いつも伊達家のお弁当をご愛顧いただきありがとうございます。
今年もあとわずかです。年末年始とお酒を飲む機会が増える方もいらっしゃるのではないでしょうか。そうするとウコンが入った飲料を手に取る方が増えてくるそうです。飲み過ぎや二日酔い対策として人気のウコンですが、はたしてどれくらいお酒を飲むときに効果があるのでしょうか。今回は、お酒を飲むときにウコンが効果を発揮してくれるのか、二日酔い対策などをまとめてみましたのでご一読頂けますと幸いです。
お酒を飲むと頭痛や吐き気などの症状が出る理由
人によって適量は違いますが、キャパを超えた飲酒をすると頭痛や吐き気などの症状が出ることがほとんどです。お酒の飲み過ぎでこのような症状が出る原因には、主に2つあります。
アセトアルデヒドの蓄積:アセトアルデヒドとは、アルコールが分解されてできる物質です。アルコールを分解するアルコール脱水素酵素の働きにより作られます。アセトアルデヒドは毒性がある物質のため、お酒を飲み過ぎて体内にたまってくると、頭痛や吐き気などの症状が出てしまうのです。適量を守って飲めばアセトアルデヒドによる影響は最小限で済みますが、過度に飲むことで代謝が追いつかなくなります。
脱水:脱水によっても頭痛や吐き気などの症状が起こります。アルコールを摂取すると脱水状態になりやすいため、つらい症状が起きてしまうのです。「水分を摂っているのに脱水?」と不思議に思う方もいるかもしれません。アルコールには利尿作用があるため、飲んだ分以上に尿として排泄されます。その結果、体内の水分が減少してしまうのです。また、アルコールを分解する際に水分が必要になることも脱水と関係しています。
お酒といえばウコン!でも効果は…?
ウコンに対してどのようなイメージをおもちですか?「アルコールの分解を早めてくれるもの」「二日酔いの予防になるもの」と思われている方はとても多いかと思います。
肝臓にいいかのようなイメージのあるウコンですが、アルコールの代謝を助ける働きがあるのかどうかについては、まだはっきりとしたデータはないそうです。
実際にウコンを配合したドリンクのパッケージを見ても、お酒の代謝を促すような文言は一切書かれていません。清涼飲料水として販売されていることから、ウコンはジュースと変わらないものといっても過言ではないそうです。
ウコンがお酒にあまり効果がないとなると、二日酔い対策はどうやってすればいいの?とお困りの方もいるでしょう。そのような方におすすめなのが肝臓水解物です。
肝臓水解物とは、肝臓に消化酵素を加えて分解したもののこと。豊富なアミノ酸やペプチドが含まれています。アミノ酸やペプチドの状態にまで小さく分解することで、服用したときに吸収されやすくなっています。しっかりと二日酔い対策をするためには、医薬品タイプの肝臓水解物を選びましょう。
二日酔いに効く漢方薬「五苓散」もおすすめ
飲み過ぎたときに使える漢方薬として五苓散もおすすめです。五苓散には、尿量を減らして脱水症状を改善し、さらにアルコールの代謝を促進する効果あがります。アセトアルデヒドの蓄積と脱水の両方をカバーしてくれるのです。脳のむくみを取ったり、痛みの原因となるプロスタグランジンの産生を抑制したりする効果もあることから、アルコールによる頭痛にも効果があります。
薬に頼らず二日酔いの予防をする方法
肝臓水解物や五苓散などの医薬品を使うのももちろん有効ですが、できれば二日酔いにならないようなお酒の飲み方をしたいですよね。せっかく楽しい時間を過ごしたのに、アルコールのせいでつらい思いをするのは悲しいものです。まずは、そもそも二日酔いにならないような飲み方を心がけましょう。
・自分に合った適量を守る
・一気飲みをしない
・水分補給をする
・空腹時にお酒を飲まない
以上が効果的だそうです。お酒のお供として知られているウコンは、実はアルコールの代謝を促してくれるかどうかは効果がよくわかっていません。
二日酔い対策に有効な市販薬には、肝臓水解物や五苓散があります。いざというときは頼ってみるのもいいかもしれません。
そもそも二日酔いにならない飲み方を心がけたいものです。自分の体質にあった量を飲んだり、空腹時に飲むのを避けたりして二日酔いを予防することが大切です。
来週分のオススメ・こだわりポイントです。ご一読いただければと存じます 。
★12月23日 タルタルチキンカツ
サクサクなチキンカツととんかつソースとタルタルソースのハーモニーをお楽しみ下さい!!

★12月24日 野菜春巻&ソースやきそば
好評をいただいておりますソース焼そばに野菜春巻、肉詰めいなりの焼き物、自家製うの花とごはんがススムお弁当です。

★12月25日 椎茸すり身よせフライ
椎茸の旨味がたっぷり詰まった椎茸すり身よせフライ!ご飯にあう1品です!

★12月26日 ハンバーグ きのこデミグラスソース
ふっくらハンバーグに濃厚きのこのデミグラスソースが相性抜群です♪

★12月27日 ささみフライ
しっかり下味のついた唐揚げ風味のササミフライ。白いごはんがススミます!

※画像はイメージです。