いつも伊達家のお弁当をご愛顧いただきありがとうございます。
毎ランチ後の昼下がり、職場で眠くなってしまうことがありませんか。仕事中の眠気は、仕事の効率が落ちたり、うっかりミスにつながったりすることもあります。そこで今回は、眠気の原因、職場でできる眠気対処法をご紹介します。
昼食の内容が眠気の原因!?
昼食後に眠くなるという人は多いでしょう。ランチでごはんやパン、麺類などの炭水化物(糖質)を摂取し過ぎると、血糖値が上昇します。すると体が正常な状態に保とうと、血糖値を下げるホルモンを放出します。血糖値が一気に下がることで、急な眠気に襲われるのです。
<対策>
昼食時は白米を少なくしたり、炭水化物を控えるだけで血糖値の上昇を抑えることで、眠気につながりにくくなります。また、野菜から食べるようにして、食事が糖質に偏らないようにするのも効果的といわれます。
仕事中の姿勢が眠気の原因!?
猫背の状態で座っていると呼吸が浅くなり、体に取り込む酸素量が少なくなります。脳に送られる酸素量が少ないと、眠気を引き起こすといわれます。また、前のめりになりがちな小さなノートパソコンを使っていたりすると、姿勢が悪くなりがちなので注意が必要です。
<対策>
仕事中は、「あごを引いて背筋を伸ばす」「イスに深く腰かける」といった姿勢を心がけ、なるべく体に酸素を取り込むようにすることが効果的です。
やっぱり、睡眠不足が原因!
慢性的な睡眠不足も、仕事中に眠気を引き起こす原因の1つ。成人なら6~8時間が睡眠時間の目安といわれますが、寝付けなかったり、眠りが浅かったりして、最適な睡眠時間を得られていない人も多いようです。最近では、「デジタル時差ボケ」という言葉も聞かれます。これは、夜間にパソコンやスマホの画面を見ることで、ブルーライトが睡眠ホルモン「メラトニン」の分泌を抑制し、睡眠のリズムが乱れてしまうという問題です。これが不眠症や、日中の集中力低下にもつながるという指摘もあがっています。
<対策>
寝る前は、リラックスして入眠を促すようにしましょう。寝る直前の激しい運動や夜食の摂取は控え、パソコンやスマホを見るのは、就寝2~3時間前までに終わらせることをおすすめします。
睡眠時間だけでなく睡眠の質も重要です。就寝前の飲酒や喫煙、3~4時間以内のカフェインの摂取は、途中で目が覚めたり、トイレに行きたくなったりするので、眠りが浅くなる可能性があるので要注意です。
最後に
仕事中、特に昼食後に眠気に襲われてしまった時の対処法を紹介します。 誰でも簡単にできるものを8つ紹介しています。あなたの眠気が少しでも解消されれば幸いです。1.部屋の換気をする 2.ガムを噛む 3.眠気覚ましのツボを押す 4.ストレッチをする 5.顔を洗う 6.カフェインを摂取する 7.仮眠をとる 8.眠気対策グッズを活用する
まずは仕事中に眠くなる原因を知り、出来ることから眠気対策をやってみることをおすすめします。そうすれば、眠気が改善され仕事に集中出来るようになるはずです笑
来週分のオススメ・こだわりポイントです。ご一読いただければと存じます 。
★10月9日 スポーツの日

★10月10日 若鳥の唐揚げ 韓国風ピリ辛ソース(ヤンニョム風)
韓国料理の定番の若鳥の唐揚げ 韓国風ピリ辛ソース✨✨ ジューシーな鳥の唐揚げに韓国風甘辛だれがからまった食欲そそる1品です😄人気のジェノベーゼスパゲティ、アスパラのバター炒めも一緒にお楽しみください!!

★10月11日 【ご飯がススムくんシリーズ🍚】プリプリエビカツ カレーチーズタルタルソース
プリプリエビカツに特製カレーチーズタルタルソース💖特製のカレーチーズは、カレーのスパイシーとまろやかなチーズとタルタルソースの玉子が相性抜群です😍是非お召し上がりください!

★10月12日 ★★料理長のおススメ★★ビーフハンバーグ 和風オニオンソース
ふっくらビーフハンバーグに少し甘めの和風オニオンソース❤あっさりなのにコクのある1品をお楽しみ下さい🌟

★10月13日 チキン竜田揚げ&カニクリームコロッケ ガーリックトマトソース
伊達家手作りのガーリックトマトソースは肉にもクリームコロッケにも合うソースです💫どちらがお好みでしょうか。

※画像はイメージです。