いつも伊達家のお弁当をご愛顧いただきありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症の予防対策として、日頃からしっかりと栄養を補うことで、感染症の予防や回復が早いなど、プラスのことが多いです。
では、栄養状態を良好に保つためにどうすればいいかですが、
1.欠食しない
ウイルスと戦う体を作るためにも、十分なエネルギー確保が必要です。低栄養状態で痩せてしまっていると、より感染症と戦う力が弱い ということになります。 エネルギーを確保するためには特に「糖質」をしっかり摂取することです。
今は極端な糖質制限は控えましょう。
2.ビタミン・ミネラルをバランスよく
ビタミンAやDは感染症に対する生体防御に関与し、ビタミンE、B6、B12、ミネラルのセレンや亜鉛も免疫能に関係している栄養素です。色んな食品を3食バランスよく食べることで必要なエネルギーや栄養素を確保しましょう。
3.良質たんぱく質やアミノ酸を
ウイルスなどの感染症に罹ると、著しいエネルギーとタンパク質が消費されます。本来必要とされるタンパク質が不足すると、生体防御を担う免疫能が損なわれてしまいます。体のほとんどはタンパク質からできています。1食当たり20gが目安とされています。積極的に摂取していきましょう。
4. 十分な水分補給
水分は血液中の栄養素などを運搬し、体温を調整する等全身状態の安定を保つために不可欠です。特に栄養状態が落ちている人(高齢者や低栄養の人)は脱水に陥りやすいです。こまめに水分補給をし、脱水状態を防ぎましょう。
感染症にかからないよう注意していきましょう。
来週分のオススメ・こだわりポイントです。ご一読いただければと存じます 。
★4月19日 ビーフハンバーグ スクランブルエッグビーフシチューソース
お客様から多くのリクエストを頂いております、ハンバーグスクランブルエッグビーフシチューソース♪ふわとろの卵とハンバーグとデミソースは、最高の組み合わせです ♡

★4月20日 ふんわり玉子のチキンカツとじ
定番メニューのふんわり玉子のかつとじ🥚 衣に染みた出汁が優しくふんわり卵でとじます。 だしの旨味とまろやかな卵と衣の味が口いっぱいに広がります♪

★4月21日 お好み焼き風フライ(タコベジカツ)&ノルウェー産さばの塩焼き
キャベツがたっぷり入った醤油ベースの中種にプリっとしたタコが見え隠れするこのたこベジカツ🐙お好み焼きソースで大阪の味をお楽しみください。


★4月22日 グリルチキン~シャリアピンソース~
洋食のステーキやハンバーグなどに、玉ねぎベースの濃厚なソースがかかっているものを食べたことがありますか。これは「シャリアピンソース」と呼ばれ、日本の洋食においては欠かせないものだそうです。 ステーキにハンバーグに。肉料理に良く合う万能ソースです。 グリルチキンでお楽しみください✨

★4月23日 牛肉カルビのチンジャオ春雨&さわらの天ぷら生姜あんかけ
チンジャオ春雨は、 やわらかくジューシーな牛肉カルビと筍、ピーマン、春雨を醤油ベースのたれで味つけしました。少し甘めの味付けでご飯にぴったり。ごま油とねぎ油の香りが食欲をそそります♪そして、さわらの天ぷら生姜あんかけはかぼちゃ天ぷらとだし巻き玉子と一緒にお召し上がりください★

※画像はイメージです。
備えあれば憂いなし!日頃から実践してみましょう。もちろん食事だけで対策できるものではありません。日頃から手洗い・うがいもしっかりしましょう!
※ゴールデンウイーク休業のお知らせ
令和3年 5月2日(日)~5月5日(水)
上記の期間は休業とさせていただきます。
5/6(木)より通常通り営業致します。
期間中はご迷惑をお掛けしますが、何卒宜しくお願い致します。