いつも伊達家のお弁当をご愛顧いただきありがとうございます。
ハロウィンは毎年10月31日に行われるイベントです。
日本でも楽しい仮装イベントとしてお馴染みになってきたハロウィン。カボチャのオバケやコウモリ、黒猫、魔女など、闇からやって来た個性溢れるキャラクターがデザインされたアイテムが夏の終わり頃から、街の中でも出回り販売され始めます。
ハロウィンの飾りつけをする時期っていつ?
秋のイベントというイメージのハロウィンですが、いつから飾り付けたらいいのだろう?と疑問に思ったことはありませんか?ハロウィンの飾りつけの時期は特別な決まった日はなく、本場アメリカでは9月の終わりくらいから飾りつけるのが一般的なようです。日本ではアミューズメントパークなどで、9月過ぎごろからハロウィンの飾りつけやディスプレイが見られるようになってきます。
ハロウィンの飾り付けって?
カボチャ:ハロウィンでよく飾られるのが、カボチャの目と口をくりぬいて作られた「ジャック・オー・ランタン」。もともとカブで作られていたようですが、ハロウィンの文化がアメリカに伝わった際にカボチャに変わったようです。日本でいう鬼火のような役割があり、飾っておくと魔除けや厄除けといった役割を果たしてくれます♪
クモ、クモの巣:ドラキュラや魔女が人間の前に現れる時、クモに化けて出ると言われたことが由来しています。また、西洋のホラー映画を見ているときによく出てくるのですが、お墓や古ぼけた洋館へ行くと必ずクモの巣がかかっていますよね。おそらく、クモの巣=不気味、あまり人が寄り付かないといった意味合いがあるのでしょう。
コウモリ:こちらも魔女やドラキュラが現れる際に化けていたことに由来しています。また、コウモリは魔女の使い魔として使われることが多かったのも飾られる由来となっているのでしょう。日本ではコウモリ=不吉・不気味なイメージもあるので、ハロウィン飾りとして定着しやすかったのではないでしょうか。
幽霊、がいこつ:ハロウィンは先祖の霊が家族のもとへ帰ってくる「サウィン祭」に由来しています。日本でいう「お盆」の考えと一緒ですよね♪おそらく、幽霊やがいこつといった飾りは先祖の霊を示しているのでしょう。
カボチャやクモといったハロウィン定番の飾りにもそれぞれ意味があることを知っていただけたのではないでしょうか。これからハロウィンパーティーをする予定のある方は、ぜひ参考にしてみて下さい♪
来週分のオススメ・こだわりポイントです。ご一読いただければと存じます 。
★10月28日 若鳥もも唐揚げ 香味ねぎソース
細かく刻んだねぎと香ばしいごま油が調味料とマッチした食欲をそそる香味ネギソース!今回は若鳥もも唐揚げでお楽しみ下さい♪
★10月29日 白身魚フライ タルタルソース
ふっくら白身フライにピクルスがアクセントのタルタルソース!定番の肉団子甘酢あんと一緒にお楽しみ下さい!!
★10月30日 焼きラーメン風弁当&明太チーズはんぺんフライ
濃厚な味わいがごはんにも合う焼きラーメン🌟チーズと明太子のてっぱんコンビのはんぺんフライも入った白いご飯がすすむお弁当です!!
★10月31日 玉子ベーコンマヨカツ
たっぷりベーコンのたまごベーコンマヨカツ✨✨熟成し旨みを凝縮したベーコンをたっぷりと使用し、甘みのある玉子とともにコク深いマヨネーズで包んだ商品です。濃厚チーズのチーズ竹輪天も入った洋なお弁当をお楽しみ下さい♪
★11月1日 チキンカツ&カニクリームコロッケ デミグラスソース
寒くなった季節にぴったりのチキンカツ&カニクリームコロッケのデミグラスソース!!季節先取りのお弁当をお召し上がり下さい!
※画像はイメージです。
ハロウィンは起源をたどると、日本でいう大晦日や収穫祭、お盆を組み合わせたようなイベントであることがわかります。コスプレを楽しむのが主流ですが、飾り付けを行って雰囲気を高めたり、お菓子をみんなで食べたりするのも、ハロウィンの楽しみ方のひとつです。仮装や飾り付け用のアイテム、お菓子などを用意して、ハロウィンを楽しんでみてはいかがでしょうか。